日 時/ | 令和5年4月22日(土)14時~16時(受付開始13時30分)
|
会 場/ | 桜井市まほろばセンター「多目的ホール」(近鉄・JR桜井駅南側「エルト桜井」2F)
|
定 員/ | 80名(先着順、定員になり次第締切とさせていただきます)
|
参加費/ | 1,000円(当日、会場にて受付)
|
お申込/ | ①お申込専用フォームはこちらをクリック。
②FAXもしくは往復葉書(お名前、住所、電話番号とあれば同伴者を明記)でも受け付けています。
※会員以外のご参加も歓迎です。
※新型コロナウイルス対策にご協力をお願いします。
|
|
講 師/宮路淳子・奈良女子大学教授
|  |
【プロフィール】 1992年から1995年大阪文化財センター専門調査員
1996年から日本学術振興会特別研究員
2004年京都大学博士(人間・環境学)取得
2005年より奈良女子大学人間文化研究科(現人間文化総合科学研究科)助教授
2016年教授
専門は環境考古学。纏向遺跡の祭祀土坑の土壌水洗など微細な遺物の収集・分析を続けている。
|
お問合せ/送り先
一般社団法人やまと文化フォーラム「邪馬台国物語の会」
〒632-0052 奈良県天理市柳本町590 Tea House KURINOKI内
TEL.090-3903-1543(道村) E-mail: info@himiko.or.jp
|
|